めぇでるコラム

さわやかお受験のススメ<幼稚園受験編>名門幼稚園の保育方針 私立幼稚園編(2)

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
         「めぇでる教育研究所」発行
   「2018さわやかお受験のススメ<幼稚園受験編>」
            第20
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
 
私立幼稚園の教育方針 (2)
 
【幼稚園に関する新しい情報は、各幼稚園のホームページをご覧ください。こ
こで紹介する情報は、私が説明会へ参加したときのものや過去のホームページ
から得たものが中心になっていること、また、募集人員・説明会の日程は平成
29年度(平成28年秋実施)のものであることをお断りしておきます】
 
学習院幼稚園
 
宗教色がなく、初等科は共学、大学まである総合学園の幼稚園で、目白キャン
パスの正門から入った左側にあります。明治27年に華族女学校の敷地内に設
けられたのが始まりですから、日本で最も古い幼稚園だそうです。皇族の方が
入園されますから、普通のサラリーマンの家庭では縁のない幼稚園と思われが
ちですが、そのようなことはありません。説明会でも、「普通の私立の幼稚園
であり小学校です」といっています。しかし、皇室の方が通われる年の入園は、
条件も少し厳しくなるようですが、これは仕方がないでしょう。
 
【教育の狙い】
「遊びをとおして豊かな基礎作りを」
幼児期における教育は、生涯に渡る人間形成の基礎を培う重要なものです。
学習院幼稚園では、幼稚園から大学までの一貫した教育理念のもと、教育組織
の出発点して、また、人間形成の出発点として、正しく、明るく、健やかに幼
児を育てることを目的といたします。
このため、子どもとしての自然な生活、遊びを大切にしながら、次のことを心
掛けた教育を行っています。
 
・正直で思いやりの心。
・正しい生活習慣と態度。
・自ら育とうとする力。
・社会性の基礎作り
 
知育偏重型のお母さん方へ、子ども達は、こういう時期なのです。知性も情緒
も意思も、みんな遊びを通して培われます。ムチを振りながら歌を教える「す
ずめの学校」ではない先生が、幼児には必要です。自由保育の、かくありたい
姿ではないでしょうか。
 
「正しい生活習慣と態度。自ら育とうとする力」は、子ども達自身が努力しな
ければ身につきませんし、育まれません。しかし、少子化時代の悪い傾向とし
て、親が子どもに手を貸しすぎる傾向にあるのも事実ではないでしょうか。親
の手を借りずに、自力でできることが、一つでも多くある子の知的な能力が高
いといわれるのは、できるまで試行錯誤を積み重ねているからです。「可愛い、
可愛い」と手をかけられている子は、本当は不幸です。
 
説明会では、このように言われたことがありました。
 
「幼稚園での教育は、花にたとえれば、根っこのところを培っているのです。
子ども達に、正しい
心、たくましい心、豊かな心を育てたい、そういった思いで毎日の保育に取り
組んでいます」
 
小学校の説明会の話ですが、これもわかりやすいので紹介しましょう。
 
「低学年に求められる教育姿勢として、18代院長、安倍能成の、
       ・嘘をついてはいけない。
       ・素直な人間になりなさい。
       ・他人に思いやりのある人間になりなさい。
を大切にしていきたいと考えています」
 
【募集人員】 2年保育 男女各26名、計52名。
【説明会】 平成28年9月13日(火) 14:00から1時間半程度の
      予定で実施。
    開催場 学習院創立百周年記念会館 正堂(目白キャンパス内)
    募集要項にある『説明会出席票』にあらかじめ記入し、受付に提出。
     ※説明会終了後、園庭及び保育室、遊戯室内の見学が可能です。
 
【Q&A コーナー】 よくある質問
 
幼稚園生活について
Q:通園時間に制限はありますか?
A:制限はありません。
お子さんが通える範囲であれば、距離も時間も特に制限は設けておりません。
 
Q:通園の仕方を教えてください?
A:公共の交通機関を使って、保護者の方に幼稚園まで送り迎えをしてい
  ただいております。
 
Q:幼稚園では制服で過ごすのですか?
A:通園は制服です。入園式やお誕生会など制服で過ごす場合もありますが、普
  段は、動きやすい服装に着替えます。
 
Q:お弁当について教えてください?
A:年少組は週3日、年長組は週4日お弁当があります。
  詳しくは「ようちえんの1日」をご覧ください。
 
Q:土曜日に登園することはありますか?
A:土曜日は原則として休園です。運動会などの行事を行うこともあります。
 
Q:母親が園の行事に参加する機会はどのくらいありますか?
A:父母会や講演会など、平均して月に2度ほどあります。
 
Q:入園後、海外へ転勤する場合どのような扱いになるのでしょうか?
A:再入園を前提とした退園扱いとなります。
 
幼稚園説明会について
Q:幼稚園説明会は、予約が必要ですか?
A:必要ありません。詳しくは「幼稚園説明会」をご覧ください。
 
Q:入園前に幼稚園は参観できますか?
A:入園前に参観日は設けておりません。
ただし、説明会当日は、終了後、園庭および保育室、遊技室内の見学が可能です。
 
Q:幼稚園説明会に子どもを同伴してよいですか?
A:ご自由ですが説明会中はお静かに願います。
「ロビーのテレビモニターで説明会の様子をご覧いただくことも可能です」は、
平成29年3月20日のHPでは削除されています。27年まで正堂ロビーに
テレビが設置され、そこでも見ることが可能でした。今年もその設備がないか
もしれませんので、お子さんをお連れの際には、事前に問い合わせてください。
 (平成29年3月現在のホームページより転載したものです)
 
JR目白駅前は、登園時と降園時に3つの幼稚園児が顔を合わせます。
一番近いのが川村幼稚園、次が学習院幼稚園、もっとも遠いのが日本女子大学
附属豊明幼稚園で、こういうロケーションも珍しいのではないでしょうか。
 
成城幼稚園
宗教色がなく、共学で、大学まである総合学園の幼稚園。広大なキャンパス内
には川が流れ、武蔵野の自然が、いたるところに残っています。ちなみに、同
じ小田急沿線にある玉川学園内には、トンネルがあり電車が走っています。自
然に囲まれた環境が素晴らしいのも大きな特徴です。早くから自由保育を取り
入れ、制服、制帽、給食、送迎バス、全てありません。
以前は説明会を開催していませんでしたから、希望者には園内見学日が設けら
れ、指定された時間内に自由に見学できましたが、平成11年からは説明会を
始めました。
余談になりますが、名門といわれる幼稚園で説明会を開催していないのは、四
ツ谷にある雙葉小学校附属幼稚園だけになりました。(平成28年9月現在)
 
【教育方針】  
 ・心身ともに、明るく、健康な子ども
 ・情操豊かで、想像力あふれる子ども
 ・きまりを守り、友だちと仲良く遊び、思いやりのある子ども
 ・自分で考え、意欲的に生活に取り組む子ども
そのために、少数定員制(1クラス20名 男女各10名)は欠かせない条件
です。一人ひとりに眼が行き届く家庭的な雰囲気の中で制作に励み、また、自
然に囲まれた園庭を思う存分走ります。広いホールで、大型積み木や他の遊具
を用い各自の個性を十分発揮することができます。
 
【自由遊びと一斉活動】
★おどろきがいっぱい!(自由遊び)
幼児期における人間形成にとって、子ども同士が触れ合い遊ぶことは欠かせま
せん。「遊びは」成長の源泉なのです。 
登園してきた園児は、保育室を始めホールや多目的室で、お絵描きや豊富に揃
えてある教材を使っての制作、おままごと、お店屋さん、縄跳びなど、また、
園庭に出て虫を探したり、鬼ごっこをしたり、遊具で遊んだり、と思い思いに、
様々な遊びを展開します。
 
★はじめてがいっぱい!(一斉活動)
幼稚園への扉を開いた子どもたちは、初めての集団生活を体験します。いろい
ろな個性を受けとめることができる豊かな心を育みます。
一斉活動では、歌やリズム遊び、ダンス、劇遊び、言語や体育的活動、様々な
素材を用いた美術制作・共同制作、伝統の行事や季節を感じる活動など、集中
力を養い、この年齢に必要な経験、この時期でなければできないことを大切に、
内容を考えています。
自由遊びと一斉活動における友達と先生との遊びや活動を通して、ルールを覚
え、協調心を養い社会生活を営む基盤を育みます。
 
【健康な体作り】 
★健康な身体を作るための体育遊びを取り入れています。
巧技台、ボール、マット、縄跳び、鉄棒、園庭の固定遊具など用具の特性を活
かし、遊びながら身体を動かします。興味を持たせ意欲を促しながら、丈夫で
俊敏な身体を作るように努力しています。
 
【宿泊保育】 
幼稚園に通うということは、子ども達が自立への道へ大きく一歩踏み出すとい
うことです。ですから、幼稚園の生活は様々な場面で自立を促す方向を向いて
おります。中でも年長組の宿泊保育は、その狙いが際立つ行事です。
(宿泊保育は伊勢原の合宿所で実施)
     
狙いは、次の3点です。
1.日常の保育では経験できない共同生活によって、友達や先生に対して一層、
親密度を増す。
2.友達や先生と一緒に過ごす新しい体験の楽しさや喜びを味わう。
3.親から離れて宿泊する自信を持つ。
 
余談になりますが、かつて大手幼児教室でお世話になっていたころ、年長を対
象に草津で2泊3日の合宿を実施
していました。狙いは、集団生活を通して、
何事も自力でやらなければならな
いことを学び、挑戦する意欲を育てること
でした。「親から離れて宿泊する自
信を持つ」、効果を上げていると思いま
す。寂しくて泣くのは男の子で、「泣
いてもお母さんは来ないのよ」と励ま
すのは女の子でしたね(笑)。
 
ところで、私立の幼稚園で制服のないのは、日本女子大学附属豊明幼稚園、立
教女学院短期大学附属幼稚園天使園、成城幼稚園、昭和女子大学附属昭和幼稚
園、聖学院幼稚園、玉川学園幼稚部、宝仙学園幼稚園、森村学園幼稚園などで、
自由保育発祥の地、国立お茶の水女子大学附属幼稚園にも制服はあります。
制服のないのは、子ども一人ひとりの個性を育てたい、鋳型にはめ込まない保
育のシンボルではないでしょうか。服装のセンスは、本来、味覚と共に、小さ
い時から母親が子どもに伝えるもので、この辺があいまいになっているような
気がします。四季折々に合わせて手作りの服を着せてあげなさいとは言いませ
んが、女の子であれば、お母さん方の服装をよく観察していますから、普段の
身だしなみも大切です。
また、献立に工夫をこらした弁当は、大人になっても体が覚えているものです。
親が子どもに伝えるべきものが少なくなっている現在、弁当は貴重な存在で、
お母さん自身が経営し、料理をする、世界に一軒しかないレストランの、心の
こもったメニューではないでしょうか。
 
かつて幼稚園の三種の神器であった給食、送迎バス、長時間保育に加え、制服、
制帽もない幼稚園。「幼稚園は、遊びを通して社会性や協調性といった集団生
活への適応力を培うところで、知的な能力を開発するところではありません」
という声が聞こえてくるようですが、いかがでしょうか。
「制服がないと、毎日、同じものを着ていかせられないし、お弁当の献立も大
変です。男の人には、この苦労、わからないでしょう!」などと考えているよ
うでは、受験資格はないということですね。
 
ところで、本園では、入園試験の準備について、以下のように述べています。
 
入園試験に当たって
 
入園希望者が多い場合、少数定員制を堅持するために何らかの選抜試験を行わ
なければなりません。試験はたとえ十分な配慮がなされたとしても、幼い子供
たちにとって好ましいものではない、との指摘もあります。成城幼稚園では受
験の弊害といわれるようなものが生じないように最大限努めております。保護
者の皆様も、年齢・月齢を過度に超えた能力をお子様に求めたり、受験のため
だけの生活技術を課したり、他を犠牲にしたり、逆に不憫だと甘やかしたり、
は百害あって一利なし、本末転倒です。お子様本人の意思もあるかもしれませ
んが、どちらかといえば保護者の方々の選択・意思によって成立する「幼稚園
受験」の特殊性に十分留意し、ご準備されますようお願いいたします。
賢明なる皆様に申しあげるまでもないことですが、お子様が生活の中から体得
されるものを尊重し、その成長を共に喜び合う愛情あふれる円満なご家庭を日
々築いていくことが最良の受験準備ではないでしょうか。
(平成29年3月現在のホームページより)
 
幼稚園の受験は、兄弟姉妹が在園していない限り、本人の意思とは関係なく始
まるわけですから、とかく「お子さん不在の受験準備」になりがちなことを憂
慮する、幼稚園側の願いではないでしょうか。
 
【募集人員】 3年保育40名(男女各20名)
【説明会】
 平成28年6月4日(土) 10:30~
 8月7日(日)11:00~ 
 9月10(土)14:00~
於 幼稚園ホール
お子さんの参加はご遠慮いただいております。
園長面談も実施しています。予約が必要で、詳しくはHPをご覧ください。
 
【Q&A コーナー】 よくある質問
 
入試について幼稚園に寄せられる、よくある質問をまとめて掲載しています。
Q:入試の内容は?
A:お子さんのテストと親子面接があります。
 
Q:子どものテストの時には、親と離れますか?
A:親子一緒にテスト室に入っていただきますが、僅かな時間、お子さんだ
けのテストも前年度入試で行いました。
お子さんが慣れない場所、慣れない相手(試験官)という特殊な状態による
緊張や負担を、最小限にしたいと今年度も考えております。
 
Q:テストの時の子どもの服装は?
A:テスト室では遊んでいただきますので、動きやすいものが良いと思いま
す。ブレザーなどは必要ありません。
遊んでいるうちに暑くなる方も例年いますので、着脱可能なもの(ベスト、
カーディガンなど)で調整することも良いかと思います。
 
Q:試験日は複数設定しているようですが…。
A:はい。出願された方に対して、後日こちらで1日指定させていただきま
す。いらしていただく日は、1日のみとなります。
 
説明会・見学会について
Q:予約は必要ですか?
A:見学会は電話での予約を。説明会は予約の必要はありません。
 
Q:必要な持ち物は?
A:説明会にご用意していただくものはありません。園舎を見学されるかた
(説明会当日や見学会)は、恐れ入りますが、上履きやスリッパをお持ちく
ださい。
 
Q:説明会には子どもを連れていっても良いでしょうか?
A:恐れ入りますが、お子さんをお預かりする態勢はありません。
会は一時間ほどかかります。途中室内を暗くして映像でのご説明も予定して
おりますので、お子さんはご遠慮いただきたいと思っております。
 
Q:2回説明会はあるようですが、内容は異なりますか?
A:同じ内容で予定しております。
 (平成29年3月のホームページより転載したものです)
 
(次回は、桐朋幼稚園、国立学園附属かたばみ幼稚園についてお話ししましょう)
 

過去の記事

全て見る