めぇでるコラム

2016さわやかお受験のススメ<幼稚園受験編>★★創刊号

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
         「めぇでる教育研究所」発行
   「2016さわやかお受験のススメ<幼稚園受験編>」
              創刊号
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
 
幼稚園の受験は、2歳の模倣の時代を経て3歳の自立にかかる時期に行われま
す。志望園に合格するためにお母さん方に求められているのは、子ども達の自
立を促す育児です。
 
一時、「お母さん方の学歴が高くなるにつれ、子育てが下手になっている」と
指摘する声が聞かれたものですが、今はどうでしょうか。情報過多社会での育
児ですから、情報が氾濫しているだけに、戸惑うのもやむを得ないかもしれま
せん。さらに、核家族化がすすみ、経験を踏まえた親御さんなどからの適切な
アドバイスを得られなくなったことや、少子化により、お母さん方自身が子育
ての経験も少なくなったことなど、同情の余地ありともいえるでしょう。
 
しかし、「言われなくてはできない子。褒められなければやらない子。助けて
もらわなければできない子」が増えていることを、皆さんは、どうお考えでし
ょうか。その原因は、過保護や過干渉の育児にあるのですが、困ったことに、
育児に携わるお母さん方は、案外、このことに気づいていない場合が多いよう
です。子ども達は、自ら好んでなっているのではなく、そういった家庭環境で
育てられた結果に過ぎません。お母さん方は、切実な要求がない限り、子ども
の育て方を振り返ろうとしないようですが、その考えを改める絶好の機会、そ
れが幼稚園の受験なのです。にもかかわらず、怪情報、妙なうわさに心を惑わ
され、必要ではないことを無理に身につけさせようとしがちではないでしょう
か。
 
こういった考えを改めない限り、子ども達を国立、私立の名門幼稚園へ入園さ
せることはできません。そこで本メールマガジンは、国立、私立の名門幼稚園
を受験される皆さん方に、ゼロ歳から3歳までの育児を振り返り、どういった
育児を心がけていたかを考えていただき、それが入園試験にどういった影響が
あり、そしてそれがどのような評価をされるかをお話しし、その根拠となるそ
れぞれの幼稚園の保育(教育)方針、テストの内容を紹介し、園側が求める子
ども像を示すと共に、わが子にふさわしい幼稚園の選び方、そして、後半では、
受験の実践編として、どのような準備をするかなどについて、受験の流れに沿
って情報を発信するものです。
 
 
育児は、いうまでもありませんが、ご両親が力を合わせて行う一大事業です。
幼稚園の受験は、育児の真っ最中に行われるもので、ご両親の考えにぶれがあ
ると、希望する幼稚園から招待状は送られてきません。と言っても襟を正すほ
ど、難しい子育てをするのではなく、「2、3歳児にふさわしい、知育・徳育・
体育の3つの能力を、バランスよく育てる」ことなのです。
 
読んでいただければ、2、3歳の幼児に、何が必要であるかを理解していただ
けると思います。どこの幼稚園でも大切にしているのは、健康な体と心の教育、
情操教育です。子ども達は、そういう育児が必要な時期にさしかかっています。
何やら、響きの重い言葉が並びましたが、大切なのは「過保護、過干渉になら
ないように心がけること」で、「合格の鍵」は、ここにあるからです。
 
育児をしながらの受験、大変なことに挑戦される皆さん方へ、微力ながらお手
伝い致します。一緒に頑張ってみませんか。
 
    平成26年11月
      めぇでる教育研究所  所長 藤本 紀元

過去の記事

全て見る