めぇでるコラム

さわやかお受験のススメ<現年中児 今から始める小学校受験>創刊号

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
         「めぇでる教育研究所」発行
「2023さわやかお受験のススメ<現年中児 今から始める小学校受験>」
      現年中児のお子様をお持ちの方々へ
 2023年度入試(2022年秋に実施)を成功に導く手引きです。
          ★創刊号★
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

 - 年中から挑戦される皆さんへ -
  
                          
「小学校の受験は、大学受験より難しい」と聞くと、驚かれるかもしれません。
 
では、皆さんは、小学校、中学校、高校、大学の入学試験で、もっとも難しい
のは、どの段階だとお考えでしょうか。
 
中学受験で、麻布、開成、武蔵、桜蔭、雙葉、女子学院といった御三家へ入る
のは容易ではありません。
大学についても、全入時代と言われつつ、難関大や知名度の高い大学には浪人
しても合格できるといった保証もありません。
このように考えていくと、大学、高校、中学、そして小学校の順と考えても不
思議ではありません。
 
しかし、それでは、正解とはいえません。
もっとも難しいのは、一見やさしそうにみえる小学校なのです。
なぜなら、小学校の受験は、子どもの意志ではなく、親がよかれと思ってはじ
めるからです。
試験場でテストを受けるのは子ども自身ですが、合否を判定されるのは、実は、
試験場にはいない、ご両親だからです。
 
「そんな馬鹿な、テストを受けた子どもの点数次第ではないのですか?」
 
偏差値教育の洗礼を受けてこられた皆さんですから、気持ちはわかります。
確かに、ペーパーテストのできるお子さんは、知的な能力の点ですぐれている
といえます。
しかし、ペーパーテストで満点をとっても、わがままな子や手のかかる子かも
しれません。
社会性や協調性といった集団生活への適応力は判定できないでしょう。
そういった子どもの集団であれば、教育は成り立ちません。
 
小学校側の求める子は、「知育・徳育・体育の三つの能力が、バランスよく発
達している子」といわれています。
限られた時間内に、ペーパーテストや行動観察、そして、絵画や制作、運動、
課題や自由遊びなどを通して三つの能力を評価し、さらに面接で、ご両親の考
えを聞き、総合的に判定するもので、ペーパーテストの点数、知的な能力だけ
で合否を決めているのではありません。
 
大学入試は本人の努力次第で決まると言っても過言ではありません。
しかし、小学校受験は、本人の努力次第とはいえません。
ご両親とお子さんの三人四脚で受験準備を進めなければ、希望する学校へは入
学できないでしょう。
つまり、ご両親が、どういった育児をしてきたか、その育児の方針と学校の教
育方針に矛盾のないことが、ポイントとなるのです。
 
さらに、やっかいなのは、試験の方法です。
幼児のテストには、文字や数字を使えませんから、ペーパーテストには、答え
は出ていますが、設問は、どこにも書かれていません。
このことです……。
 
大学などの試験は、難しい問題があると、後回しにし、時間があれば挑戦でき
ますが、小学校の試験は、これができません。
説明を聞き、すぐに取り組み、「そこまで!」と声がかかれば、そこで止め、
次の設問の説明を聞きます。
「もう少しでできるぞ!」と続けていると、次の設問の説明を聞き逃し、問題
に挑戦できません。
そういったことから考えると、もっとも難しい試験方法ではないでしょうか。
ですから、話をきちんと聞き、すばやく対応できる力がなければ克服できませ
ん。
 
もっとやっかいなことに、慶應義塾幼稚舎のような行動観察のテストでは、先
生の指示を聞き、自分の考えをまとめ、自分の言葉で話したり、思ったことを
絵に描いたり、体で表現します。
しかも、生まれて初めて入った場所で、初めて会った子どもとグループを作り、
初めて会った先生の指示を聞き、理解し、すぐに行動しなければなりません。
機敏に対応する能力が必要なのです。
 
さらに、気になることがあります。
保護者の方の心配の種でもある、面接があります。
保護者がお子さんをバックアップできる、たった一回のチャンスです。 
合格されたお母さんでさえ、
 
「頭が真っ白になって、何が何だかわかりませんでした」
 
などと、苦笑しながら告白されるほど、プレプレッシャーがかかるようです。
 
この面接の比率は、幼稚園の入園テストの場合は、子どもの発達度2割、両親
面接が8割、小学校の入学テストの場合は、5対5、五分五分といわており、
その比重は高いのです。
 
まだ、あります。
願書や面接の資料の記入です。
たとえば、雙葉小学校の面接資料は、内容が詳細に分かれていて、皆さん、書
くときに苦労しています。
       
さらに加えて、いろいろな怪情報、うわさが渦巻いています。
根も葉もないうわさに惑わされ、右往左往し、くたびれ果ててしまう保護者の
方もいます。
第三者から見れば何でもないことでも、当事者になると見過ごせないのがうわ
さです。
驚かしているわけではありませんが、これだけのことを経験し、お子さんにふ
さわしい学校を選び、早ければ9月下旬から、11月にかけて試験に臨むこと
になります。
 
これが小学校を受験されるご両親の歩む道です。
 
シルクロードになるか、いばらの道になるか、保護者の考え次第です。
保護者が本気になり、真剣に取り組まなければ、合格の栄冠を獲得することは
できません。
 
本メールマガジンは、入試問題に的を絞り、学校側は何を求めているかを分析
し、そのために、保護者は何をすべきかについて、年中さんから、無理なく挑
戦できるように、具体的に解説したものです。
 
合格の一助になれば幸いです。
 
                     めぇでる教育研究所 職員一同
 

 

過去の記事

全て見る